とある飛行機好きの生活向上ブログ

ごく平凡なサラリーマンが綴る飛行機ブログ。飛行機や旅行、空港ラウンジ、クレジットカード、陸マイラー情報などについて自由気ままに発信していきます。ご連絡はTwitter(https://twitter.com/superflyer2015)経由でお願いします。

陸マイラーとは? 飛行機に乗らずに大量のマイルを貯める方法(2018年版)

f:id:superflyer2015:20180407231402p:plain


皆さんは、「陸マイラー」と呼ばれる人たちがいることをご存知ですか?

 

(※2018年4月1日から、ポイントサイトを利用したマイルの貯め方が大きく変化しました。当記事は執筆時点で最新の情報を反映し、2018年4月以降有効な内容となっています。)

 

陸マイラーとは?


「陸マイラー」というのは一言で言えば、「飛行機に乗ることなく“陸”で航空会社のマイルを貯めている人」のことです。

 

航空会社には大きく分けて以下の二つがあります。

 

  • レガシーキャリア(フルサービスキャリア)
  • 格安航空会社(ローコストキャリア、通称「LCC」)

 

前者は日本で言うところの全日本空輸(ANA)や日本航空(JAL)のことであり、後者はピーチ・アビエーションやバニラエアのことです。

 

レガシーキャリアには基本的にフリークエントフライヤープログラム(略して「FFP」、「マイレージプログラム」とも呼ばれる)というものが存在し、その会社の飛行機に乗ることで飛行距離やチケットの予約クラスに応じた「マイル」を貯めることができます。

 

(国際線航空券)予約クラス別空席状況を確認する方法 - とある飛行機好きの生活向上ブログ

 

そしてこのマイルは「特典航空券」と呼ばれるチケットに交換することができ、無料(税金やサーチャージの支払いが必要になる場合もある)で飛行機旅を楽しむことができるシステムになっています。

 

一方LCCは、そういった制度を設けない代わりに、極力運営コストを削って安価な飛行機旅を可能にしてくれています。

 

どちらにもメリットはあるわけですが、LCCのチケットというのは基本的には全て有償航空券、つまりお金を払って購入するタイプのものであり、それ以外の方法で入手することは基本的には不可能です。しかしながら、レガシーキャリアのチケットであれば、マイルを貯めることにより間接的に無料で入手が可能です。一般的に言って、サービスの質はレガシーキャリアの方が上ですから、お得に利用可能なのであれば当然そちらの方が嬉しいわけです。

 

ということで、以下、飛行機に乗らずして、つまりお金を極力かけずにレガシーキャリアのマイルを効率よく貯める方法についてご紹介したいと思います。

 

なお、私はANAのマイルを主に貯めていますから、以下はANAマイルに関するものとなります。しかしながら基本的な要領はJALでもほぼ同じですから、以下を理解すればJAL派の方も簡単に大量のマイルを貯められるようになるはずです。

 

効率よくマイルを貯める方法


早速本題に移りますが、マイルを貯めようと思ったら、もちろん最も有効なのは「出張の際に毎回同じ航空会社のチケットをマイル還元率の高いクレジットカードで購入すること」です。要は、出張族の日本人の場合、ANAかJALのどちらにするか決めて、一旦決めたら毎回その航空会社を利用して獲得マイルが分散しないようにし、さらに、ANAカードもしくはJALカードの中でも年会費が高めで還元率の高いクレジットカードで決済をすればOK、ということになります。ただ、言うまでもなく、この方法はもちろん空路による出張の多い人しか利用できません。

 

出張利用のない、もしくは少ない人が効率よくマイルを貯める方法は以下の二つに限られます。

 

  • ポイントサイトの活用
  • クレジットカードによる決済

 

前者は、インターネットによってアクセス可能な「ポイントサイト」を利用して「案件」をこなし、当該サイトにおけるポイントを貯め、そのポイントをマイルに交換する方法。後者はクレジットカードで日常生活における様々な決済を行い、マイルを直接貯める、もしくは、クレジットカード発行会社固有のポイントを貯め、それをマイルに交換する方法です。

 

大切なのは、「これらの方法を併用すること」です。カード決済による方法を軽視している陸マイラーもいますが、「取りこぼさない」ことが陸マイラーの鉄則です。

 

それでは、以下順番に見ていきましょう。

 

ポイントサイトの活用


少々流れが複雑ですが、実践する際には是非当記事を確認しつつ試してみていただけたらと思います。

 

まず概要を説明しますが、「ポイントサイト」と言っても色々あり、それぞれのサイトごとに特色がありますし、貯まるのはあくまで各サイト固有のポイントです。ですから、ポイントを貯めた後には必ずマイルへの「交換」という過程が必要になります。

 

交換の方法ですが、「ポイ探」(http://www.poitan.net/)というサイトを利用すると簡単に確認ができます。

 

例えば、「ハピタス」(後で詳述します)という有名ポイントサイトで貯めた「10,000ポイント」を「ANAマイル」に交換するための方法を調べてみると、以下のような結果が表示されます。

 

f:id:superflyer2015:20180407231658p:plain

 
つまり、ハピタスのポイントを「PeX」というポイントサイトのポイントに交換し、次に「ANA VISA (Master) カード」のポイントに交換し、それをさらにANAマイルに交換すればOKということになります。
(※当記事執筆時点では、ハピタスからPeXへの等価交換が可能なので、ハピタスで貯めた10,000は6,000マイルに交換可能です。)

 

若干冗長に思われるかもしれませんが、慣れれば全く苦にはなりません。陸マイラー活動(ポイント活動、略して「ポイ活」とも言う)は基本的に以下の流れですから、これをひたすら繰り返すだけと言えます。

 

  1. ポイントサイトで案件をこなす
  2. ポイントサイトのポイントゲット!
  3. 「交換ルート」に従って交換
  4. マイルゲット!

 

なお、ポイントサイトのポイントは現金への交換も可能ですから、マイル獲得に興味のない方にとっては「効率のよいお小遣い稼ぎ」の方法になり得ます。マイルに交換すべきか現金に交換すべきか、という問題に関しては後ほどご説明します。

 

ポイントを貯める方法


それでは次に、ポイントサイトを用いたポイントの貯め方についてですが、ポイントサイトのポイントは各種「案件」をこなすことで獲得可能です。代表的な案件としては、以下のようなものが挙げられます。

 

  • クレジットカードの新規発行
  • 銀行や証券会社の新規口座開設
  • オンライン通販サイトの利用
  • オンライン予約サイトの利用
  • モニター案件の利用

 

案件は山のようにあるのですが、条件を満たした際に得られるポイント数はピンキリですから、やはり「大型案件」を狙うのがベストです。その際に鍵となるのはやはり「クレジットカードの新規発行案件」です。当該ポイントサイト経由でクレジットカードの入会申し込みをすることにより、数千円相当のポイント(数千マイルに相当)が得られるケースが多いです。ただ、「入会後3か月以内に1,000円以上決済」等の「条件」が付いているケースが最近は多いので、利用する際にはよく確認することをお勧めします。年会費が無料のカードもありますから、そういった案件を狙えば出費ゼロでポイントの獲得が可能です。

 

「口座開設案件」に関しては、基本的にはそのポイントサイト経由で口座を開設するだけですから、やはり出費ゼロで済むケースが多いです。ただ、FX(外国為替証拠金取引)口座の開設案件などには、「一定期間内に一定量以上の取引」が条件として課されている場合がありますから、そのあたりをよくチェックした上でトライしてみてください。ちなみに、私は昨年の夏にFX口座をまとめて5つ開設し、ハワイまでビジネスクラスで往復しても使い切れないくらいのマイルを簡単に手に入れることができました。

 

各種「オンラインサイトの利用」に関してですが、これは要は、通販サイトや予約サイトを利用する際に、当該ポイントサイト内のリンク経由でアクセスすれば良いというものです。

 

例えば「ハピタス」であれば、こんな案件があります。

 

f:id:superflyer2015:20180407231835p:plain

 
楽天市場で買い物をする際に、こちらに表示されている「ポイントを貯める」というボタンを押して楽天のサイトにアクセスすると、買い物をした際に購入金額の1%が当該ポイントサイトのポイントとして貯まります。

「たった1%!?」なんて思われるかもしれませんが、「塵も積もれば山となる」なんていう言葉もある通り、案外バカにはできませんから、「もらえるものはもらっておこう」という意識で活用することをお勧めします。

 

ちなみに、個人的に気に入ってよく利用しているのはこちらの案件です。

 

f:id:superflyer2015:20180407231921p:plain

 
私は海外のホテルを予約する際によく宿泊予約サイトの「Booking.com」を利用しているのですが、ポイントサイト経由で予約をすれば「宿泊代金の2.5%」がポイントとして得られます。旅行が好きな方であれば、利用しないのは勿体無いですね。

 

ちなみに、こういった案件を利用する際には、「利用(予約や購入)の度にポイントサイト上のリンクからアクセス」する必要がありますから気をつけてください。私の場合、まずは通販サイト等にwebブラウザの「お気に入り」からアクセスして購入する商品を決め、その後でポイントサイト経由で再度アクセスして実際に購入するようにしています。

 

次に「モニター案件」ですが、これは「指定された商品を購入してアンケートに回答」したり、「指定された飲食店を利用してアンケートに回答」したりといったような類いのものです。「消費した額の一定割合がポイントとして獲得可能」であるケースが多いです。この「一定割合」なのですが、50%くらいであることはざらですし、中には100%なんていう案件もありますから、その商品やお店に興味があるのであれば、積極的に利用するべきです。次々に新しい商品やお店が案件として登場しますから、長期的にポイントを獲得し続けるための鍵となります。

 

お勧めのポイントサイト


ここまで説明したら、あとはもう実践あるのみです。初心者の方は、無料ですからとりあえずポイントサイトに登録し、どんな案件があるのか確認してみると良いかと思います。

 

利用すべきポイントサイトに関しては、まずは以下の2つのサイトの利用から始めてみてはいかがでしょうか?

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

これら2サイトは、陸マイラーなら確実に登録済みの超有名サイトです。
特に「ハピタス」はサイトデザインがわかりやすく私も気に入って利用しています。「ちょびリッチ」に関してはモニター案件が充実しているので、とりあえずこれら2サイトでポイ活をスタートするのが定石だと思います。
2サイトとも上のリンクから無料の登録が可能ですから、まずは登録を済ませ、案件を是非チェックしてみてください。

 

様々な交換ルート

 

それでは、ポイントサイトに関する説明を終えたところで、少し進んだ話に移りたいと思います。

 

上の方で「ポイントの交換方法はポイ探で検索可能」という話をしましたが、実はこの「交換ルートの選定」が若干複雑なのです。一言で言ってしまえば、「シンプルで楽だけれど交換倍率の低いルート」や「非常に複雑だけれど交換倍率の良いルート」、「特殊な条件をクリアする必要のあるルート」等が存在するのです。

 

以下、順番に見ていきましょう。

 

上の方でご紹介した「ハピタス(各種ポイントサイト) -> PeX -> ANA VISA (Master) カード -> ANAマイル」というルートだと、最終的な交換倍率は「0.6倍」となります。つまり、ハピタスで1万円相当である「10,000ポイント」を保有していた場合、それを交換することで「6,000マイル」になるわけです。

 

このルートで交換するために必要なのは、以下の2つです。

 

  1. ポイントサイト「PeX」(https://pex.jp/)への無料登録
  2. 三井住友カード発行のクレジットカード

 

PeXへの登録は簡単なのですぐに終わるはずです。後者に関しては、実は、「ポイ探」で「ANA VISA カード」と表示されているもののことなのですが、これは正しくは、三井住友カードのポイントプログラムにおける「ワールドプレゼントポイント」のことなのです。ですから、このポイントに交換するためには、三井住友カード発行のクレジットカードを所有する必要があります。ただ、ANAマイルを貯めているような人であれば、ほぼ間違いなくVISAかMaterCardのマークがある「ANAカード」を持っているでしょうから、新規に作る必要は多分ないと思います。もしまだの方は、ポイントサイトのクレジットカード発行案件を利用して、年会費無料の「三井住友VISAエブリプラス」を発行しておけば「ワールドプレゼントポイント」が利用可能になります。

 

とりあえず、このルートの利用のハードルは極めて低いので、個人的にはこれを「標準ルート」と考えています。

 

ただ実は、複雑になる代わりにもっと高い交換倍率が実現可能なルートもあります。具体的には以下の2つです。

 

  • LINEルート(各種ポイントサイト -> PeX -> ワールドプレゼント -> Gポイント -> LINEポイント -> メトロポイント -> ANAマイル)
  • nimocaルート(各種ポイントサイト -> nimocaポイント -> ANAマイル)

 

まず前者ですが、このルートの場合、「LINEポイント」から「メトロポイント」への交換レートが「0.9倍」、「メトロポイント」から「ANAマイル」への交換レートが「0.9」倍、その他は等価交換ですから、最終的な交換倍率は「0.9×0.9=0.81倍」となります。このルートで交換をするために必要なものは以下の通り。

 

  • ポイントサイト「PeX」への無料登録
  • 三井住友カード発行のクレジットカード
  • ポイントサイト「Gポイント」への無料登録
  • LINEのアカウント
  • 「ANA To Me CARD PASMO JCB」(別名「ソラチカカード」)というクレジットカード

 

説明を加えると、「メトロポイント」というのは「ソラチカカード」と呼ばれているクレジットカードのポイントの名称です。

 

このルート、非常に冗長ですし、ソラチカカードの年会費は無料ではなく「2,000円(税抜)」(初年度のみ無料)ですから、がっつり貯めたい人向けのルートと言えるかもしれません。実は、2018年3月までは、各種ポイントサイトからメトロポイントまでは等価交換が可能であり、「0.9倍」という非常に高い交換倍率が実現可能でした。しかし、今春の制度改悪により一部のルートが閉鎖されてしまったため、現在はこの冗長なルートで実現可能な「0.81」倍が最高倍率となっています。

 

次に「nimocaルート」ですが、これは非常にシンプルで、「ANA VISA nimoca」というクレジットカードを持っていれば、そのカードのポイントである「nimocaポイント」から「0.7倍」で直接ANAマイルへの交換が可能です。ですから、最終的な交換倍率も「0.7倍」となります。

 

なお、このいわゆる「nimocaカード」なのですが、やはり年会費が2年目以降は有料で「2,000円(税抜)」となっています。しかしながら、発行会社は三井住友カードですから、「WEB明細サービス」及び「マイ・ペイすリボ」という付加サービスを利用することで年会費の割引が受けられます。

 

特筆すべき問題点としては、「nimocaポイント」から「ANAマイル」への交換方法が、「九州や函館にしかない専用交換機でのみ可能」となっていることです。交換上限はないので、たまに旅行ついでに交換しに行けば良いわけですが、居住地域によって利便性の差が大きいですね。

 

とまあそんなわけで、私としては便宜上、誰でも簡単に余計な出費なしで実現可能な「0.6倍」を2018年4月以降の基本倍率と考えています。ただ、やはり倍率に拘るのであればLINEルートで交換するべきです。若干手間ではありますが、慣れればあまり気にならなくなります。

 

マイルに交換? 現金に交換?


それでは次に、「ポイントサイトで貯めたポイントのマイルへの交換は、現金への交換よりも本当に得なのか?」という問題について考えてみたいと思います。

 

これに関しては、はっきり言って「1マイルの価値」次第です。
一般的には、以下の記事でも考察しましたが、「1マイル=2円」と言われています。

 

superflyer2015.hatenablog.com

 

リアルな話を少しすると、私は現在中国に住んでいまして、貯めたANAマイルは、2〜3か月に1度日本に一時帰国する際にエコノミークラス特典航空券として消費しています。時期にもよりますが、だいたい「1マイル=2〜3円」の価値で使用した計算になります。ですからまあ、国際線の特典航空券として利用すれば、「1マイル=2円」の価値は最低でもあると言えるのではないでしょうか。国内線の特典航空券として消費する場合は、時期や路線によっては2円を割る可能性は十分あります。逆に、国際線のビジネスクラス特典航空券として消費するのであれば、「1マイル=5円以上」の価値になることもあります。

 

貯めたマイルをどう使うかは人それぞれですから何とも言えませんが、交換倍率「0.6倍」でポイントサイトのポイントをANAマイルに交換したとして、「0.6倍×2円=1.2円」ですから、まあ「1ポイント=1円」で現金にするよりは得ということにはなります。ただ、現金に交換して、そのお金で格安航空会社(LCC)のチケットを購入するというのがコスパ的には最も優れていると言えなくもないので、まあ難しいところかなと。「陸マイラー」と一言で言っても様々なスタイルがあるのだと思います。「年に1度ビジネスクラスでハワイに行ければ十分」という人がいれば、「エコノミークラスで十分だからアジア内で年に3回旅行したい」という人もいるわけですしね。

 

クレジットカードによる決済


それでは最後に、ポイントサイトの話からは離れて、「クレジットカードによる決済」でマイルを貯める方法について考えてみましょう。

 

話自体はシンプルで、「現金決済を極力減らすべし!」ということです。とにかく現金決済ほど勿体ない決済方法は他にありません。コンビニでアイスクリーム1つ買う際にもクレジットカードで支払う癖をつけましょう。最近ではサインの必要がないお店も多いので、財布の中の小銭を弄るよりもスマートです。「ID」等の非接触型の決済方法もいろいろとありますしね。

 

持つべきクレジットカードは、基本的には「ANAカード」もしくは「JALカード」です。100円あたり1マイル貯まるカードであれば、上述の通り「1マイル=2円」として、最終的な還元率は「2%」にもなります。

 

よくクレジットカード発行会社固有のポイントを貯めて、それを商品券等に交換する人がいます。私も昔はそうでした。ただ、その場合の還元率は「1%」程度です。これを今読んでいるあなたは間違いなく「こっち側の人間」ですから、最終的にマイルにすることを想定し、冷静に「還元率」を評価してみることをお勧めします。

 

また、ANAカードやJALカードには「特約店」というのがあり、指定のチェーン店等で利用するとボーナスマイルが加算されますから、詳しくない方は公式サイトの情報をチェックしてみると良いのではないでしょうか。

 

ちなみに、もしあなたが上質なホテルステイにも興味があるのなら、私も愛用しているこちらのカードの所有を強くお勧めします。

 

sfcmiler.hatenablog.com

 

こちらのカードで100円決済するごとに3ポイント貯まる「ポイント」は、6万ポイント分まとめてマイルに交換することで、「60,000ポイント=25,000マイル」になります。つまり、「100円決済=1.25マイル」ですから、「1マイル=2円」として、最終的な還元率は「2.5%」にもなります。これは本当にすごいことです。

 

ですから、「特約店ではANA(JAL)カードで決済」、「その他はSPGアメックスで決済」というのが賢い使い分けです。私ももちろんそうしています。

 

あとはまあ、セコい話ですが、数人の友人と食事や飲みに行った際には、割り勘の際に友人たちが現金をテーブルに出したら、「それじゃあ俺がお会計してくるわ〜」なんて言って率先してレジまで足を運び、SPGアメックスで決済すれば良いわけです。まあもっとも、この手の話題に詳しい人は案外少ないので、「まとめてカードで支払ってもいい?」と素直に聞いても問題ないとは思いますが。
とにかく、この言葉だけは覚えておいてください。
「現金決済、ダメ、絶対!」

 

終わりに


説明がだいぶ長くなってしまったことからも容易に想像できるわけですが、「うわぁ〜なんかめんどくさそう、、、」なんて思われた方もいるかと思います。私だって、先日一時帰国した際に親に一生懸命説明しましたが、「そんな訳のわからないことを考えている暇があったら、真面目に仕事をしなさい!」と怒られました。私の親ほど高齢でなくても、同じようは感じの現代人は決して少なくないと思います。

 

いいですか、皆さん。我々は情報強者として賢く生きましょう。
陸マイラー(ポイ活)という名のこのビッグウェーブ、絶対に乗るべきです。
個人的には、人によっては最終的にマイルにする必要すらないと思います。現金に交換でも全く問題ないので、とりあえずポイントサイトだけは絶対に活用すべきだと思うのです。

 

最後に、こう熱く語ったところで、私の次のフライトの座席がエコノミークラスからビジネスクラスにアップグレードされるわけでも何でもありませんが、少しでも皆さんの日常生活が豊かになるお手伝いができたのなら、数時間かけてこの記事を書いた意味もあるのかなと思っています。

 

それでは、お互いにポイ活及び陸マイラー活動を楽しみましょう。
もしかしたら、いつか空の上で隣の席になったりすることがあるかもしれません。
もし機内で、隣に座ったイケメンオジサンが当ブログの記事をMacBookで書いている姿を目にしたら、是非話しかけてください。あなたは「こっち側の人間」なのですから。一杯やりながら陸マイラー談議に花を咲かせましょう。

 

(※2019年10月1日追記)

 LINEポイントからメトロポイントへの交換が2019年12月27日15時で終了となる旨発表がありました。従いまして、当記事で紹介した「LINEルート」は廃止となります。

最近、各種ポイントサイトのポイントをドットマネーに交換、さらにそれをTOKYUポイントに交換しANAマイルへ、という新しいルートが開通しました。こちらの「TOKYUルート」により、「0.75倍」の交換倍率でANAマイルに交換することが可能です。このルートを実現するために最も適したクレジットカードは「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」なので、まずはこちらを発行し、来年以降はこのルートで各種ポイントサイトのポイントをANAマイルに交換するのがベストな選択肢となります。

 

(※2020年1月11日追記)

最新の情報を反映させた改訂版をアップしました。

 

sfcmiler.hatenablog.com